忍者ブログ

[PR]

2025年08月18日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西へ

2010年02月22日
20日朝10時。独り車に乗り込み、自宅から府道2号で兵庫県へ、R482を北上し再び京都府へ、R312につないで丹後半島一周道路のR178ににつないで再び兵庫県に入る。ここからR178但馬漁火ラインの始まり。
その漁火ラインを西へ向かい、一部鳥取豊岡宮津自動車道を使って余部へ。ここまでほとんど海は見ることは無い。
余部と言えばこれ。高さ41メートル長さ309メートルの余部鉄橋ですよね。
IMGP3641.jpg
今は老朽化した鉄橋を新しいコンクリート製の橋に架け替える為の工事中です。
鉄っちゃんぢゃないので詳しいことはよく分からないですが、日本一の鉄橋だそうです。
一応記念撮影だけしといて更に西へ向かう。

拍手[0回]

PR
つづきはこちら "西へ"

年に一度の・・・

2010年02月17日
先日、年に一度甘い物をいただけるイベントありましたが、今年もいつもの方々から頂きました。ありがとうございます。
この日に限らずですが、この手の包み紙を見ると思わず作ってしまうんですぅ、、折り鶴を(笑)
今年の作品はたまたまですがバンクーバーオリンピック日本スピードスケート陣のウエア仕様となりました(爆)
IMGP3632.jpg
ガンバレニッポン!!

拍手[0回]

つづきはこちら "年に一度の・・・"

いよいよ開幕

2010年02月13日
バンクーバーオリンピックが開幕しました!
女子モーグルの上村愛子選手やフィギアスケートの浅田真央選手。そして驚異の中学生スピードスケートの高木美保選手などなど、女子選手の注目度がかなり高い印象です。
しかし、私的に注目しているのは男子スキークロスのタッキーこと滝沢宏臣選手です。

スキークロスは今回のオリンピックで初めて正式種目になった競技ですが、もともとはアメリカのテレビ番組Xゲームでの種目の一つでした。Xゲームは何年か前にNHK衛星放送で早朝にやってましたよね。BMXやインラインスケートなんかで飛んだりはねたり、MTBダウンヒルもやってたような記憶もあります。

↓ 関連動画 Ski Cross FIS World Cup

拍手[0回]

つづきはこちら "いよいよ開幕"

鳩鍋ツアー

2010年02月07日
木曜辺りから冷え込んで日曜は晴れる予報だったので、こりゃ行かなきゃ損だとT氏にTEL。
スイス村スキー場の午前券2000円で、またリフト下狙い~♪と計画してましたが、用事が出来て行けなくなったと直前にTELが・・・
一人でスイス村行っても面白くないしなぁ・・と計画変更し大江山へ向かいました。
大江山の積雪のモノサシである大江山スキー場が営業してない(出来ない)のに、果たして雪はあるのか!?
まぁ一か八かって事で。

千丈ヶ原に車を停め9:50に出発。スノーシューのトレース(一人分)がある林道をシールを貼って登ります。
画像は途中の氷のオブジェ。
tIMGP3610.jpg

拍手[0回]

つづきはこちら "鳩鍋ツアー"

ピリペンコさんの手づくり潜水艦

2010年01月31日
去年秋頃、某辛口4駆系掲示板で噂になってた映画が、やっと関西でも公開されたので身に一滴真下。ぢゃなく観に行って来ました。
DVDでもいいかなぁと思ったんだけど、「これは観たい!と思う映画は映画館で」との信条から、わざわざ大阪九条まで・・(爆)
ピリペンコさんの手づくり潜水艦

拍手[0回]

つづきはこちら "ピリペンコさんの手づくり潜水艦"

世代交代

2010年01月28日
実に23シーズンも使ったストックにとうとうお暇を出してやりました。
テレマークを始めてすぐに買ったシュイナード・イクイップメント製のアジャスタブルポールです。
というのも、ストラップのプラスチック部品が割れたので、ストラップを交換すればまだまだ使えるし!と思い、交換作業にかかるも・・・ビスが錆びて固着し、グリップの中でナットがグルグル回る始末(泣)
IMGP3603.jpg
購入したのはブラック・ダイアモンド社製のカーボンファイバー・フリックロックで、08-09モデルの特価品(爆)です。型遅れで十分ですわぁ。また20年以上使えるかな?

拍手[0回]

つづきはこちら "世代交代"

超エコ 超軽量 アルコールストーブ

2010年01月26日
軽量山道具マニアの中で話題?の、空き缶アルコールストーブを作製してみました。
準備したのは下の写真の物。
IMGP3571.jpg
アルミ缶はコンビニで売ってるHOT専用コーヒーの缶ですが、職場のゴミ箱から拾って来ました(爆)

拍手[0回]

つづきはこちら "超エコ 超軽量 アルコールストーブ"

新年会&テレ修行&アバランチ講習会

2010年01月24日
土曜午後から宇川温泉よし野の里でお山仲間の新年会でした。
参加者7名で大量のカニのみぞれ鍋と蒸しカキに酒類、それに差し入れの鹿肉の刺身と豪勢な食事に下鼓。
温泉も入り放題!終了時間を間違えて従業員さんにはご迷惑をお掛けしましたが・・

本日はテレマークメンバー3名でよし野の里から車で約20分のスイス村スキー場に出没しました。
IMGP3562.jpg
ドピカン天気の下、新雪は約20cm。
第2リフト下のバージンは、ほぼ私たち3人で食い散らかしましたゲップ。

拍手[0回]

つづきはこちら "新年会&テレ修行&アバランチ講習会"

coleman 228f その2

2010年01月17日
IMGP3559.jpg
パテペンデカールはひび割れてます。。
これが残念な部分ですねぇ。

拍手[0回]

つづきはこちら "coleman 228f その2"

coleman 228f

2010年01月10日
去年12月中旬、某海外オークションで’67年製のcoleman228F元箱付きが$24.99スタートで出品されていたので、サポートサイトを通じて入札しました。
師も走る12月、忙しさに入札したことはすっかり忘れていたある日、メールチェックをすると何と!サポートサイトから落札と決済完了のお知らせが・・スタート金額で終了です!そのときは1ドルが89円60銭とかなりの円高だったので、日本円で2,240円で落札です。ナントまぁラッキー(笑)
で、落札から25日掛けてやっと届きました。手数料+米国内送料+国際送料で値段が約3倍に化けましたが(汗)
IMGP3497.jpg

拍手[0回]

つづきはこちら "coleman 228f"