[PR]
2024年11月23日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
懐かしい映像
2012年05月20日
テレマークスキーを始めた頃の映像をS根氏がyoutubeにUPして下さった。
懐かしすぎる映像に感涙!
1986年、もう26年も前になるんだなぁ。
先日の白馬での映像と見比べて、あまり技術的に進歩していないような気がするなぁ・・・(汗
この時、当時高価だったS根氏所有のビデオカメラで撮影しながら滑ってて、スキー技術の未熟さゆえ転んだ時にファインダーを壊してしまった記憶あり・・(滝汗
尚、この映像中の用具はウエア類以外全て大事に保管してある。
スキー : ダイナスター・モンターニュ 207cm トップ60mmのダブルキャンバー
ビンディング : ロッテフェラ・スーパーテレマーク
ブーツ : アゾロ・スノーパイン
ポール : シュイナードエキップメント・アジャスタブルポール
あと、現在無いものは髪の毛が少々・・(爆
懐かしすぎる映像に感涙!
1986年、もう26年も前になるんだなぁ。
先日の白馬での映像と見比べて、あまり技術的に進歩していないような気がするなぁ・・・(汗
この時、当時高価だったS根氏所有のビデオカメラで撮影しながら滑ってて、スキー技術の未熟さゆえ転んだ時にファインダーを壊してしまった記憶あり・・(滝汗
尚、この映像中の用具はウエア類以外全て大事に保管してある。
スキー : ダイナスター・モンターニュ 207cm トップ60mmのダブルキャンバー
ビンディング : ロッテフェラ・スーパーテレマーク
ブーツ : アゾロ・スノーパイン
ポール : シュイナードエキップメント・アジャスタブルポール
あと、現在無いものは髪の毛が少々・・(爆
PR
まったり湯治山行 白馬鑓温泉 20120512
どっこい生きてます
2012年05月06日
一年の内で職場が一番忙しい3月後半~4月前半が終わったと思ったら、今度は春祭りの祭典委員で毎晩子供達の太鼓と笛の練習。
まぁ毎年のことですが・・
祭りも無事に終わり、やっとゆっくり出来る黄金週間。
今年は和佐又キャンプ場をベースに「のんびり焚き火の相手+秘湯+大普賢岳」を楽しもうと。2日夜に雨の中を一路奈良吉野路へ。
某道の駅で車中泊。買い物を済ませて11時頃に雨のキャンプ場入り。
予報では3日の午後から天気は回復に向うハズだったが、結局は4日の夜まで雨時々突風(汗。
5日の最終日は快晴だったので、お片付けが順調に終わったのが幸いだった。
まぁ毎年のことですが・・
祭りも無事に終わり、やっとゆっくり出来る黄金週間。
今年は和佐又キャンプ場をベースに「のんびり焚き火の相手+秘湯+大普賢岳」を楽しもうと。2日夜に雨の中を一路奈良吉野路へ。
某道の駅で車中泊。買い物を済ませて11時頃に雨のキャンプ場入り。
予報では3日の午後から天気は回復に向うハズだったが、結局は4日の夜まで雨時々突風(汗。
5日の最終日は快晴だったので、お片付けが順調に終わったのが幸いだった。
野伏ヶ岳 20120318
雨の奥美濃 白鳥観光
2012年03月21日
翌日の降水確率は80%。低気圧と前線が本州に横たわり激しい雨の予報。
20%の曇りか、まさかの晴れに期待を持って金曜夜に奥美濃へ向かう。
九頭竜川と並走する辺りで雨が降り出し、油坂峠を越える頃には本降りになった。
某道の駅の駐車場で就寝準備し3時頃まで小宴会。
17日土曜の朝は激しい雨・・
本日は高鷲スノーパークのリフトトップから大日ヶ岳を目指す予定。
昨晩には既に戦意撃沈しているが、一応1%の期待も持たずに高鷲SPのインフォにTELしてみる。返事は「雨ですね。ゲレンデTOPはミゾレですが。ご来場お待ちしております。」と100%予想通りの内容だった(爆
こうなりゃ今日は、ほぼ予定通りの(どっちやねん!)白鳥観光に切り替え。
先ずは道の駅の正面にある長瀧白山神社に参拝する。
20%の曇りか、まさかの晴れに期待を持って金曜夜に奥美濃へ向かう。
九頭竜川と並走する辺りで雨が降り出し、油坂峠を越える頃には本降りになった。
某道の駅の駐車場で就寝準備し3時頃まで小宴会。
17日土曜の朝は激しい雨・・
本日は高鷲スノーパークのリフトトップから大日ヶ岳を目指す予定。
昨晩には既に戦意撃沈しているが、一応1%の期待も持たずに高鷲SPのインフォにTELしてみる。返事は「雨ですね。ゲレンデTOPはミゾレですが。ご来場お待ちしております。」と100%予想通りの内容だった(爆
こうなりゃ今日は、ほぼ予定通りの(どっちやねん!)白鳥観光に切り替え。
先ずは道の駅の正面にある長瀧白山神社に参拝する。
UDON
2012年03月13日
先日の日曜は防災訓練。
地域の防災協力隊の隊員なので、寒い風が吹く中で鼻水垂らしながら操法訓練(爆
2時間弱で終了したので、お昼ご飯目当てに前から行きたかったお店に向かう。
夕方から、また別件の役員引継ぎ会があるので、中途半端な休みの今日が絶好のチャンス!
目的地は綾部市の山奥?、仕事仲間K橋さんのお膝元である志賀郷。
ここに、
「本場さぬきで3年間修業、2年間の日本全国うどん武者修行の旅」
を終え開店されたという手打ちうどん屋があると聞いたので、前々から行きたいと思っていたのだ。
そーいや、自転車とテレな方のブログにも記事がありましたね。
自宅から車で一時間半、少し迷ったが無事に竹松うどん店に到着。
ホント、ここに店があるのか!?って感じの場所(笑
店主手作りの店舗だそうです。
地域の防災協力隊の隊員なので、寒い風が吹く中で鼻水垂らしながら操法訓練(爆
2時間弱で終了したので、お昼ご飯目当てに前から行きたかったお店に向かう。
夕方から、また別件の役員引継ぎ会があるので、中途半端な休みの今日が絶好のチャンス!
目的地は綾部市の山奥?、仕事仲間K橋さんのお膝元である志賀郷。
ここに、
「本場さぬきで3年間修業、2年間の日本全国うどん武者修行の旅」
を終え開店されたという手打ちうどん屋があると聞いたので、前々から行きたいと思っていたのだ。
そーいや、自転車とテレな方のブログにも記事がありましたね。
自宅から車で一時間半、少し迷ったが無事に竹松うどん店に到着。
ホント、ここに店があるのか!?って感じの場所(笑
店主手作りの店舗だそうです。
お水送り 遠敷と丹生
2012年03月03日
古都奈良に春を呼ぶ行事「東大寺二月堂のお水取り」はニュースでも取り上げれるほど全国的にも有名だ。
お水取りの由来は、
二月堂のご本尊の法要に呼ばれていた遠敷(おにゅう)大明神が、漁に夢中になり遅刻してしまった。お詫びのしるしにとご本尊にお供えするお香水を若狭の地から送ると約束し、二月堂の下の岩を叩くと水が湧き出して、これを若狭井と名付けた。
との事。
詳しくはこちら東大寺二月堂のページでご確認を。
この「お香水」は若狭小浜の遠敷川上流にある鵜の瀬から10日間かけて(誰かが届けるのではなく地下水脈を通って)二月堂の若狭井に届くと言うが、鵜の瀬で執り行われる行事「お水送り」はあまり知られていない。
毎年3月2日、お水送りが行われるというので、昨日の夕方小浜へ向けて車を走らせた。
19時前に人でごった返す神宮寺の境内に入る。
周りの多くの人たちは松明(たいまつ)を持って法要が始まるのを待っているけど、僕らは今から何が始まるのか、何をすればいいのかわからないので、とりあえず大きな木の下で時が来るのを待った。
お水取りの由来は、
二月堂のご本尊の法要に呼ばれていた遠敷(おにゅう)大明神が、漁に夢中になり遅刻してしまった。お詫びのしるしにとご本尊にお供えするお香水を若狭の地から送ると約束し、二月堂の下の岩を叩くと水が湧き出して、これを若狭井と名付けた。
との事。
詳しくはこちら東大寺二月堂のページでご確認を。
この「お香水」は若狭小浜の遠敷川上流にある鵜の瀬から10日間かけて(誰かが届けるのではなく地下水脈を通って)二月堂の若狭井に届くと言うが、鵜の瀬で執り行われる行事「お水送り」はあまり知られていない。
毎年3月2日、お水送りが行われるというので、昨日の夕方小浜へ向けて車を走らせた。
19時前に人でごった返す神宮寺の境内に入る。
周りの多くの人たちは松明(たいまつ)を持って法要が始まるのを待っているけど、僕らは今から何が始まるのか、何をすればいいのかわからないので、とりあえず大きな木の下で時が来るのを待った。
鳩鍋ツアー20120219
2012年02月19日
昨日の降雪はドカ雪!?一晩で20~30cm位か?
野暮用で大阪まで車を走らせたが、都合で三田経由の下道176号線の旅だった。
だいたい、雪は降っても積雪とまではなかなかいかない福知山市内が、一晩で30cmも積もったから、交通状況がどうだったかは誰でも想像できるでしょう。
道路の状態は圧雪路が市島辺りまで続き、車の流れが悪く嫁さんの氷上での仕事は遅刻寸前・・・
まぁ、そんなことはど~でもいいんだけど、この雪で氷ノ山わさび谷を予定していた日曜の今日の山行はキャンセルに。
急遽、地元大江山の鳩鍋ツアーに変更となった。
8時、しんちゃんの車で府道9号で大江山スキー場を横目に普甲峠を越え、鬼の交流博物館を過ぎて千丈ヶ原手前の除雪終点に車を停める。
シールに雪がくっ付くしんちゃんと、ここんとこ毎週のように大江山に入ってるというO江さん
鍋塚山頂にて
後日、記事に動画を追加
野暮用で大阪まで車を走らせたが、都合で三田経由の下道176号線の旅だった。
だいたい、雪は降っても積雪とまではなかなかいかない福知山市内が、一晩で30cmも積もったから、交通状況がどうだったかは誰でも想像できるでしょう。
道路の状態は圧雪路が市島辺りまで続き、車の流れが悪く嫁さんの氷上での仕事は遅刻寸前・・・
まぁ、そんなことはど~でもいいんだけど、この雪で氷ノ山わさび谷を予定していた日曜の今日の山行はキャンセルに。
急遽、地元大江山の鳩鍋ツアーに変更となった。
8時、しんちゃんの車で府道9号で大江山スキー場を横目に普甲峠を越え、鬼の交流博物館を過ぎて千丈ヶ原手前の除雪終点に車を停める。
シールに雪がくっ付くしんちゃんと、ここんとこ毎週のように大江山に入ってるというO江さん
鍋塚山頂にて
後日、記事に動画を追加
建国記念の日
2012年02月12日
昨日は建国記念の日で祝日。
あたしゃ仕事だったが・・
朝から予定外の仕事が次々と舞い込み・・と言ってもお客さまあっての商売だから予定外作業は当たり前なのだが、てんやわんやの一日だった。。
そんな祝日の朝、左に翼がある方が「君が代」を大音量で流し車を走らせていた。
建国記念の日とは初代天皇である神武天皇が即位した日。
日本書紀に神武天皇が元旦に橿原に宮を建てた日と書かれていて、この元旦を太陽暦で計算したら紀元前660年2月11日になるそうだ。
ところで、初代天皇である神武天皇は実在したのか?というと、どうもそうではないらしい。
神武天皇どころか第10代の崇神天皇より前の9代の天皇は実在していないと言われているし、第15代の応神天皇が初代の天皇だとも言われている。
はたまた、神武天皇と崇神天皇と応神天皇は同一人物だとも・・・
全ては古事記と日本書紀に書かれた神話の中の話で、実は古代日本を征服した天皇一族が、天皇制の正当性を説明する為に作った物語だろうと・・・
初代天皇とはいったい誰で何者なのか?どこからやってきたのか?
ちなみに西暦とはイエス・キリストが生まれた翌年が紀元元年だが、日本では昭和23年に廃止された紀元節(明治時代に定められた建国記念の日に相当する祝日)までは、紀元といえば皇紀をさしていたとの事。
この神武天皇即位の年を皇紀元年として今年は皇紀2672年だそうだ。
そんな皇紀2672年2月12日、古代のミステリーに思いを馳せながら?また再来週から始まる聖地広島での研修に向けてPCに向かい課題を消化する日曜日。。。
あたしゃ仕事だったが・・
朝から予定外の仕事が次々と舞い込み・・と言ってもお客さまあっての商売だから予定外作業は当たり前なのだが、てんやわんやの一日だった。。
そんな祝日の朝、左に翼がある方が「君が代」を大音量で流し車を走らせていた。
建国記念の日とは初代天皇である神武天皇が即位した日。
日本書紀に神武天皇が元旦に橿原に宮を建てた日と書かれていて、この元旦を太陽暦で計算したら紀元前660年2月11日になるそうだ。
ところで、初代天皇である神武天皇は実在したのか?というと、どうもそうではないらしい。
神武天皇どころか第10代の崇神天皇より前の9代の天皇は実在していないと言われているし、第15代の応神天皇が初代の天皇だとも言われている。
はたまた、神武天皇と崇神天皇と応神天皇は同一人物だとも・・・
全ては古事記と日本書紀に書かれた神話の中の話で、実は古代日本を征服した天皇一族が、天皇制の正当性を説明する為に作った物語だろうと・・・
初代天皇とはいったい誰で何者なのか?どこからやってきたのか?
ちなみに西暦とはイエス・キリストが生まれた翌年が紀元元年だが、日本では昭和23年に廃止された紀元節(明治時代に定められた建国記念の日に相当する祝日)までは、紀元といえば皇紀をさしていたとの事。
この神武天皇即位の年を皇紀元年として今年は皇紀2672年だそうだ。
そんな皇紀2672年2月12日、古代のミステリーに思いを馳せながら?また再来週から始まる聖地広島での研修に向けてPCに向かい課題を消化する日曜日。。。