忍者ブログ

[PR]

2024年11月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鳩鍋ツアー20120219

2012年02月19日
昨日の降雪はドカ雪!?一晩で20~30cm位か?
野暮用で大阪まで車を走らせたが、都合で三田経由の下道176号線の旅だった。
だいたい、雪は降っても積雪とまではなかなかいかない福知山市内が、一晩で30cmも積もったから、交通状況がどうだったかは誰でも想像できるでしょう。
道路の状態は圧雪路が市島辺りまで続き、車の流れが悪く嫁さんの氷上での仕事は遅刻寸前・・・

まぁ、そんなことはど~でもいいんだけど、この雪で氷ノ山わさび谷を予定していた日曜の今日の山行はキャンセルに。
急遽、地元大江山の鳩鍋ツアーに変更となった。

8時、しんちゃんの車で府道9号で大江山スキー場を横目に普甲峠を越え、鬼の交流博物館を過ぎて千丈ヶ原手前の除雪終点に車を停める。

DSCF1560.jpg
シールに雪がくっ付くしんちゃんと、ここんとこ毎週のように大江山に入ってるというO江さん
鍋塚山頂にて


後日、記事に動画を追加

拍手[0回]



除雪終点はちょうど鍋塚に登る登山道の起点。
9時35分、ここからシールを装着して登りだす。

今期スキーをワイドなものに新調したので(中古だけど・・・)、当然今までのシールは使えない。。
まぁ使えないこともないんだが、スキーの幅に対してシールの幅が狭いのでグリップの効果に期待は出来ない。
だって、テレマークスキーの最大幅が76mmと規制されていた時代から使ってる、ポモカの張り流しタイプだからとってもビンテージなシールなのだ(笑
よって今回悩みに悩んで新調した。何を悩むのかって話だが、当然値段もあるけど接着方法の事。
2年くらい前から販売されている接着にシリコンを使ったGeckoフリーライドが凄く気になる。
従来からあるグルー(糊)は扱いが結構面倒だし、コールテックスの吸盤?も気になったけど、どーも評判が悪い。
このGeckoフリーライド、うたい文句を見る限り、僕のような面倒臭がりにうってつけではないか!
いろんな場所での口コミを見る限り、悪くはないけど将来的な耐久性は謎・・・
高価な上に結構冒険的な買い物になったが、各販売店で売り切れマークが多いので今のうちにと購入に踏み切ったのだった。

登山道は樹林帯の踝上のラッセル。途中で藪に阻まれルートを見失い、少し滑り降りて林道に戻るという失態を犯してしまう・・(汗
ルートはもっともっと上方だったのを、鹿よけネットに騙され?横這い気味にルートを取ったのが失敗の原因だった・・ルートファインディングは慎重に・・教訓っ。
気を取り直し、林道を所々ショートカットして高度を稼ぎ、再び鍋塚への登山道に合流したのが11時08分。
ここでひとまず大休止。少し日も差してマズマズのお天気。

気持ちのいいまばらな樹林帯を夏道に忠実に登る。稜線の登山道に突き当たったら右に、ミニモンスターの間を抜けて鍋塚への登り。
この頃にはガスが出てきて辺りは真っ白・・・鍋塚山頂には12時39分。
風があるとか雪が降るとかいう事でもないが、さっさとシールを外し滑降準備に取り掛かかる。

Geckoシールはグリップも滑走感も良好!貼り付き具合は思ったより強く、剥がすのもチトーシート要らず。
全体的に見て今の所問題なし。あとは耐久性がどうかって事ですな。

滑降前には復習も兼ねてピットチェックを実施。危険無しと判断。もちろんビーコンの電波チェックも登山口で実施済み。
鍋塚の南斜面はすっかり雪で覆われて滑り放題!!みんな奇声を上げてシュプールを刻む!
がっ、ガスで視界不良!昨日の降雪で隠されたクレパスがわかりにくく、直前で気付きハマル前に大転倒(爆
画像も撮ったのだがロクな代物ではないので公開せず。。(笑

時間が無いので登り返しなしの一発で終了し、再び登山道に戻るが、非難小屋がある鞍部にまっすぐ向かわず、登りで使った登山道を滑り下る。

DSCF1577.jpg

まばらな樹林帯を滑ると、再び日が差してきた。これぞテレ日和

DSCF1582.jpg

再び林道に出たら、鞍部の小屋を目指し午後になって重くなった雪の中をシール登行。
これだけ雪が多いと林道のショートカットも楽ちん?ほんと今年は雪が多い。

13時56分に非難小屋到着。
非難小屋は雪に埋もれて入り口が使えないので、何とか開く窓から侵入して遅い昼食に。
昼食の間に外はまた小雪が舞ってガスに巻かれていた。。

雪がちらつく鳩ヶ峰の北東稜線はホワイトアウト寸前。
緩やかな斜面を黙々とシールを効かせて登ること40分、15時22分に鳩ヶ峰山頂。
今日の計画は鳩ヶ峰山頂から南東斜面に滑り込み、植林帯を越えて千丈ヶ原までの少し開けた東尾根に滑り込むルート。
しかしこの天候下、山頂直下の急斜面は数m先が確認できる程度で的確なルートファインディングが出来るか正直心配だ。
おお神よ!このガスを払いたまえ!「Yahoo!!」
日本人なら誰でも一度は「ヤッホー!」と遠くに向かって大声で叫ぶことがあるだろう。当たり前のように口から発するこの「ヤッホー」、語源は諸説あるようだが。興味がある方は「ヤッホー 意味」で検索してみてね。やはり面白いのはヘブライ語説ですねぇ。


DSCF1591.jpg

そう、ヤッホーと叫んだからか!?背中からなにか気配がしたので振り向くと・・そこには雲の切れ間から明かりが射し、背後の景色が浮かんでいるではありませんか!
徐々に自分達の周りのガスも切れだし、進むべくルートの尾根も見えてきた。
面倒な植林帯を処理するルートと方向を地形図と目視で確認しドロップイン!
気持ちいい!
何度か急斜面に腰が引けたり、埋まった枝にスキーを引っ掛けたりして転倒もあったが実に気持ちいい斜面だ!

ルートを右よりに取り、面倒な植林帯をぎりぎり脇を滑ってやり過ごしたが、少し右に寄りすぎて方向修正。
植林の中の水平作業道で左にトラバースして目的の東向き尾根に乗っかる。
スマホのオモチャGPSが少しは役に立った(笑
あとは開けた尾根を滑り、眼下に広がる快適斜面に我慢できず、林道まで一気に最後の滑りを堪能する。



後で聞くと、O江さんは尾根を忠実に滑って千丈ヶ原に出たかったそうだが、ごめんなさい、我慢できずにボクが先にイッちゃいました(汗

林道を横切って植林の中の緩斜面を滑り、無事に車に帰ったのは16時20分だった。
今日残した課題は、的確なルートファインディングの実践。

今年の豊富な積雪の中、過去に実施した中では一番に充実した鳩鍋ツアーだった。
考えてみれば、大江山ツアーも久しぶりだったなぁ。
ちなみに過去の記録を調べてみたら、2005年の鳩ヶ峰だったから実に7年振りかっ。

楽しい一日をお付き合いいただいた二人に感謝!

chizroid_map.png
今回のルートはこちら。山旅ロガーの記録。
無料アプリでも結構使える。










PR
Comment
No title
一人で行く予定のところ、お誘いを頂きありがとうございます。新たなラインも確認できましたし、地図読み、ピットチェックもご教示ありがとうございました。楽しい仲間との行動は最高ですね。まだまだ雪はあり技術を磨きに、今週もどこかの山に出没!!?
どもども
いやいやこちらこそ、突然の日程変更と行き先変更でお騒がせして申し訳ありませんでした。
スキー滑降中の地図読みは今後の課題ですね。
先生から習った「地形図を読んで先の先を頭に入れて行動する」を意識せずに行動できるようにお互い日々精進しませう。
この日はスマホのGPSに助けてもらいましたが(笑
滑降コースいろいろ
 トマヲさんお久しぶり、はいかいです。鳩ヶ峰東斜面から東尾根のコース、毎年使わせていただいております。今シーズンは1月のホワイトアウトのときに滑りました。
 トマヲさんが鍋塚への往復で利用される711Pからの南東尾根、もう少し下ると南側に素晴らしい疎林の斜面がありますよ。千丈ヶ原の除雪の限界点にまっしぐらで滑り降りられます。711Pからの尾根の快適コースなので「セブンイレブンいい気分コース」と命名しました。
 また、大江山の家グリーンロッジの裏手の鍋塚東尾根の南側伐採地も、一昨日の日曜に滑りました。標高差200mの大斜面は感動的でしたが、その下のコース取りは大変でした。一工夫が必要です。
 しかし、3月になっても大江山連峰が滑れるというのは驚異的なシーズンです。
こちらこそ
はいかいさん、ご無沙汰しております。

相変わらず精力的に活動されていますね。レポート有難うございます

セブンイレブンいい気分、ナイスな命名です。
今回の我らの行動で、ルートミスで車道に下りた辺り、上方を見ても快適そうな斜面でしたが、この辺りでしょうかね?

河守鉱山跡奥の大斜面、かなり気になる斜面でしたが、あそこも滑ったんですね!
ちょっと苦労が多かった様子ですが、来シーズン積雪状況がよければ実行してみたいです。参考にさせていただきます。

711Pから南東へ伸びる尾根上のWトラック、数年前にMTBで下りました。
Wトラックの間は快適なでしたが、途中から廃道となり藪に阻まれました・・汗
途中から北東向きに分岐する登山道は九十九折れに階段が多数出現し、決して快適とはいえない代物でしたし(笑
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: