[PR]
2024年11月22日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白山周遊 1日目 20111009
2011年10月12日
今年の山のテーマは「尾根」・・か?
市ノ瀬を基点に別山~白山~白山釈迦岳と山頂を繋ぐ周遊コースを歩いてきた。
20年ほど前に初めて白山に登った頃から、歩いてみたいコースのひとつだった。
ネット上の記録を見ると、このコースを日帰りで駆け巡るツワモノが居られるようだが・・・
僕にそんな芸当を実行する体力も自信も全く持ち合わせていないので、久しぶりのテント山行とした。
画像はコースの第一関門でバカ尾根?と呼ばれる長~いチブリ尾根を登り切った御舎利山から望む白山。
市ノ瀬を基点に別山~白山~白山釈迦岳と山頂を繋ぐ周遊コースを歩いてきた。
20年ほど前に初めて白山に登った頃から、歩いてみたいコースのひとつだった。
ネット上の記録を見ると、このコースを日帰りで駆け巡るツワモノが居られるようだが・・・
僕にそんな芸当を実行する体力も自信も全く持ち合わせていないので、久しぶりのテント山行とした。
画像はコースの第一関門でバカ尾根?と呼ばれる長~いチブリ尾根を登り切った御舎利山から望む白山。
朝5時半、白山の登山基地である市ノ瀬の駐車場で目覚める。
夜中の2時に到着し、駐車場でテントを張るのもおっくうなので、ヴィヴィオのシートを倒し車内で寝た。
これが失敗だった・・熟睡出来たのは一時間くらいか(汗。横着するんぢゃなかったと反省しきり。
しかしまぁ、夜が明けた駐車場はほぼ満車。別当出会い行きのバス停には早くから人が並んでいる。
マイカー規制は夏の間だけぢゃなかったっけ?以前9月に来たとき(10年前?)は別当出会いまで車で入ったのになぁ。
ここにある車の人たちほとんどは砂防新道を目指しているのだろう。
6:15 朝食と準備を済ませ、久方振りに重いザックを担ぐ。
車道から砂防工事の作業道を歩き、岩屋俣谷の橋を渡ってチブリ尾根の登山口へ。
チブリ尾根に取り付くとブナの原生林が出迎えてくれる。
太陽の光が差し込みだしたブナの原生林
チブリ尾根に取り付いて約3時間、視界が明るくなると眼下に岩屋俣谷を、見上げると別山の絶景!
何年か前に遡行した岩屋俣谷の井谷も別山谷も、白い滝がいくつも落ちるのが見えている。
紅葉にはまだまだ早いようだ。
正面に岩屋俣谷別山谷の切れ込みと別山
しばらく平坦な登山道を歩くとチブリ尾根非難小屋。
ココまで3時間20分。普通のペースだろうか?
しかし!ここまではほんの暖機運転?今からが激上り!一気に御舎里山に駆け上がります。
と、威勢はいいですが、気合と体力は反比例している。。
ホント今年は運動らしい事何もしてないうえに、こんな重いザック担いだのも久しぶりだし、かなりのペースダウン。。
何人の人に抜かれたことか・・
まぁ今日中に南龍ヶ馬場のキャンプサイトに着きゃいいんだから急ぐこたぁない!
11;47 何とか昼までに着いた!御舎利山に・・・目標はお昼までに別山だったんだけど(汗
御舎利山から別山方面
空は快晴。一週間前からの天気予報も雨マークは無かったが、ホント快晴!
今年はこれまでに何度雨に祟られたことか。。今日は文句なしの天候に恵まれた。
12:11 そんなこんなで息関切らし別山山頂2399.4mへ到着。
別山山頂から三ノ峰方面を望む
昼飯は餅入りマルタイラーメンとおにぎり。食後のコーヒーの後は昼寝付きで大休止。
マジ10分ほど熟睡してしまった。。
気が付くと賑やかだった山頂は1/3くらいの人の数に・・
まぁ、急ぐこたあない。結局1時間ほど昼を過ごし、別山を後にする。
分岐から望む白山と手前の屏風のような尾根
13:21 チブリ尾根と南龍ヶ馬場への分岐。ココからしばらく屏風のような地形が続く。
少しのアップダウンで快適なルート。右側はスパっと切れて、白水湖に続く谷にガレ落ちている。
何箇所か雪渓が残ってるのが確認できたが、よくこの時期まで残ってるもんだと関心する。
逆に左側は割と緑が多い印象か。
油坂と呼ばれる激下りを転がるように下って、谷の冷たい水で顔を洗い本日最後の踏ん張り。
50mほど上り返し、日本庭園のような湿原らしい場所の木道を歩いてしばらく、南竜ヶ番場のバンガローが見えた。
南竜ヶ馬場 奥に南龍山荘が見える
15:37 キャンプサイトに着くと幾つものカラフルなテントが張られている。
一番山荘に近い方に場所を陣取りテントを設営し、水の補給を済ませたら靴を脱いで本日の行動終了。
明るい間に食事の準備をしたら、お待ちかねのビールで一人乾杯し、しばらくの間ラジオで翌日の情報収集をしながら読書。
ちょうど今読んでる本は、文庫本ぢゃなく単行本サイズ・・・よくもまぁこんな本担いで来たよな(笑
テントの中からの景色
少し暗くなり始めた。隣のテントからはカレーや焼肉?のいい匂いが漂ってくる。
こちらも負けじと相棒123Rに火を入れ、シジミスープとカップヌードルごはんシーフード味。
このカップヌードルごはん、電子レンジでしか出来ないと思ったら大間違い。
作り方さえマスターすれば、軽くて早くて簡単で美味い山食として十分通用するアイテムになる!
暗くなるのは早い。日が落ちたら急にさむくなった。
湯をテルモスに作って焼酎の湯割りをちびちびやりながら、しばらく読書に更ける。
明日の天気は少し下り坂?お昼ごろに雨が降ると言ってる。
まぁ、心配するこたぁない。ぼちぼち行こう。
19時頃就寝
2日目へ続く
夜中の2時に到着し、駐車場でテントを張るのもおっくうなので、ヴィヴィオのシートを倒し車内で寝た。
これが失敗だった・・熟睡出来たのは一時間くらいか(汗。横着するんぢゃなかったと反省しきり。
しかしまぁ、夜が明けた駐車場はほぼ満車。別当出会い行きのバス停には早くから人が並んでいる。
マイカー規制は夏の間だけぢゃなかったっけ?以前9月に来たとき(10年前?)は別当出会いまで車で入ったのになぁ。
ここにある車の人たちほとんどは砂防新道を目指しているのだろう。
6:15 朝食と準備を済ませ、久方振りに重いザックを担ぐ。
車道から砂防工事の作業道を歩き、岩屋俣谷の橋を渡ってチブリ尾根の登山口へ。
チブリ尾根に取り付くとブナの原生林が出迎えてくれる。
太陽の光が差し込みだしたブナの原生林
チブリ尾根に取り付いて約3時間、視界が明るくなると眼下に岩屋俣谷を、見上げると別山の絶景!
何年か前に遡行した岩屋俣谷の井谷も別山谷も、白い滝がいくつも落ちるのが見えている。
紅葉にはまだまだ早いようだ。
正面に岩屋俣谷別山谷の切れ込みと別山
しばらく平坦な登山道を歩くとチブリ尾根非難小屋。
ココまで3時間20分。普通のペースだろうか?
しかし!ここまではほんの暖機運転?今からが激上り!一気に御舎里山に駆け上がります。
と、威勢はいいですが、気合と体力は反比例している。。
ホント今年は運動らしい事何もしてないうえに、こんな重いザック担いだのも久しぶりだし、かなりのペースダウン。。
何人の人に抜かれたことか・・
まぁ今日中に南龍ヶ馬場のキャンプサイトに着きゃいいんだから急ぐこたぁない!
11;47 何とか昼までに着いた!御舎利山に・・・目標はお昼までに別山だったんだけど(汗
御舎利山から別山方面
空は快晴。一週間前からの天気予報も雨マークは無かったが、ホント快晴!
今年はこれまでに何度雨に祟られたことか。。今日は文句なしの天候に恵まれた。
12:11 そんなこんなで息関切らし別山山頂2399.4mへ到着。
別山山頂から三ノ峰方面を望む
昼飯は餅入りマルタイラーメンとおにぎり。食後のコーヒーの後は昼寝付きで大休止。
マジ10分ほど熟睡してしまった。。
気が付くと賑やかだった山頂は1/3くらいの人の数に・・
まぁ、急ぐこたあない。結局1時間ほど昼を過ごし、別山を後にする。
分岐から望む白山と手前の屏風のような尾根
13:21 チブリ尾根と南龍ヶ馬場への分岐。ココからしばらく屏風のような地形が続く。
少しのアップダウンで快適なルート。右側はスパっと切れて、白水湖に続く谷にガレ落ちている。
何箇所か雪渓が残ってるのが確認できたが、よくこの時期まで残ってるもんだと関心する。
逆に左側は割と緑が多い印象か。
油坂と呼ばれる激下りを転がるように下って、谷の冷たい水で顔を洗い本日最後の踏ん張り。
50mほど上り返し、日本庭園のような湿原らしい場所の木道を歩いてしばらく、南竜ヶ番場のバンガローが見えた。
南竜ヶ馬場 奥に南龍山荘が見える
15:37 キャンプサイトに着くと幾つものカラフルなテントが張られている。
一番山荘に近い方に場所を陣取りテントを設営し、水の補給を済ませたら靴を脱いで本日の行動終了。
明るい間に食事の準備をしたら、お待ちかねのビールで一人乾杯し、しばらくの間ラジオで翌日の情報収集をしながら読書。
ちょうど今読んでる本は、文庫本ぢゃなく単行本サイズ・・・よくもまぁこんな本担いで来たよな(笑
テントの中からの景色
少し暗くなり始めた。隣のテントからはカレーや焼肉?のいい匂いが漂ってくる。
こちらも負けじと相棒123Rに火を入れ、シジミスープとカップヌードルごはんシーフード味。
このカップヌードルごはん、電子レンジでしか出来ないと思ったら大間違い。
作り方さえマスターすれば、軽くて早くて簡単で美味い山食として十分通用するアイテムになる!
暗くなるのは早い。日が落ちたら急にさむくなった。
湯をテルモスに作って焼酎の湯割りをちびちびやりながら、しばらく読書に更ける。
明日の天気は少し下り坂?お昼ごろに雨が降ると言ってる。
まぁ、心配するこたぁない。ぼちぼち行こう。
19時頃就寝
2日目へ続く
PR
のがんちゃんです。
おひさしぶりです。
白山良いですね
行きたかったけど今年も行けず終い・・・自転車ばっかり乗ってたので
小屋も店じまいの後で、静かな山行だったでしょう
もうそろそろ初雪でしょうか?
このコースは静かで白山の懐の深さが垣間見れるホントいいコースでしたよ。
是非歩いてみてください。
がんちゃんさんなら自転車で脚力がバッチリ付いているでしょうから、日帰り周遊も問題ないかも!